トロリ塩クリームショートケーキ

〜トロリとしたクリームとイチゴを軽やかな生地と共に頬張る、簡単ルーズなケーキ〜
気楽に作るコツは、最初に材料を全て計り用意しておく事。あとは混ぜるだけなので手軽です。

  • [材料]15cm位の丸型一台分(2〜3人分)
  • -スポンジ生地-
  • ・卵黄 1(余った卵黄は、冷凍可能。醤油漬けなども美味しい。)
  • ・卵白 2
  • ・上白糖(しっとり仕上がります。食感は変わりますが、甜菜糖もok) 40g
  • ・薄力粉 35g
  • ・オリーブオイル(海) 10g
  • ・豆乳(牛乳可) 大さじ1
  • ・ルビーソルト 小さじ1/5
  • -トッピング-
  • ・苺ジャム 適量(砂糖不使用。果実のみの物を使用しています。)
  • ・35% 純生クリーム 200cc
  • ・マスカルポーネ 大さじ1(40g)
  • ・ダイヤモンドソルト 小さじ1/5
  • ・砂糖(甜菜糖や上白糖、お好みで)20g
    • [前準備]
    • ・薄力粉に岩塩を混ぜ、振るう。もしくは泡立て機で混ぜておく。
    • ・牛乳とオリーブオイルを混ぜておく。
    • ・型にクッキングペーパーを敷いておく
    • ・オーブンを180℃に予熱する。
    • ⁡[作り方]
    • ①ボウルにたまごを割り入れ、軽くほぐす。70℃に湯煎を張った鍋やフライパンに卵の入ったボウルを入れ、ハンドミキサー(高速)で砂糖を3回にわけながら加え混ぜる。やや白くなり上から卵を落とすとひらひらと重なりながら落ちるような硬さになったらミキサーを1番低速にして、少し泡を落ちつかせるように混ぜ、ミキサーを切る。
    • ②小麦粉を①へ全体に均等になるよう回し入れます。ヘラで底の生地をすくい上げながら、泡が潰れない様に手早く切るように混ぜます。
    • ③粉が大体混ざったら、オリーブオイルと牛乳をヘラに液を伝わせながら、円を描くように②に入れます。先ほど同様に、底からすくいあげながら切り混ぜます。
    • ④ムラなく混ざったら、型に素早く流し込みます。流し入れたら、大きな気泡を消す為3cm位上から3回ほど型を落とし、オーブン180℃で20〜25分ほど焼きます。(オーブンにより焼き時間は調整ください。)
    • ※途中で開けてしまうと、しぼむ原因になるので一度焼き出したら外から焼き目を確認して焼き切ってください。

    焼き上がったら、庫内で10分ほど置きます。ゆっくり温度を下げたら取り出し、型から外し(クッキングペーパーはつけたまま)網に乗せて冷まします。

    • ※デコレーションを翌日にする場合はラップでしっかり包み、乾燥を防ぎ冷蔵庫へ入れます。
    • ⁡[デコレーション]
    • ⁡①スポンジを半分に切り、カットした断面(2枚とも)にジャムを薄く塗りスポンジにしっとり感と苺のアクセントを出します。
    • ②生クリームに砂糖を2回に分けながら入れハンドミキサーで泡立てます。トロッとしてきたらマスカルポーネを加え、角が柔らかく立つくらいになったら完成です。
    • ※脂肪分が少ない為、トロッとしています。
    • ③カットしたスポンジの下にする方を皿に乗せます。そのスポンジに生クリーム1/3と輪切りにした苺を乗るだけ乗せもう一枚のスポンジを重ねます。
    • ④残りの生クリームをサイド、上にナイフで塗りつけていきます。
    • ※緩めのホイップクリームなので綺麗に均等にを目指すよりナチュラルでルーズな仕上がりを楽しんでください。苺を思い切り乗せ、塗りきれなかったクリームも乗せ完成。

    甘さは、美味しいと感じるように計算した使いすぎない分量です。通常のケーキレシピの半分程の使用量ですが粉の量も少なめなめな事と、岩塩の少しのしょっぱさで甘さを引き出し、甘さを感じる仕上がりになっています。足りない、と思う方は最後に自分の匙加減でお砂糖をパラパラとかけて召し上がってください。

    トロリ塩クリームショートケーキ

    投稿ナビゲーション

    コメントをどうぞ

    ※コメントは直ぐに反映されません。弊社で確認の上、後ほど表示致します。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.